一人暮らし・高齢者など向けの遠隔見守り「安否確認定時連絡」サービスシステムとは

大切な家族の「もしも」に備え、毎日安心を届けるアプリ

■ このようなお悩みはありませんか?
✅ 遠くに住む高齢の親の安否を毎日確認したい
✅ 一人暮らしの家族と簡単に連絡を取りたい
✅ 緊急時にすぐ対応できる仕組みを作りたい
■「安否確認定時連絡」アプリなら、すべて解決!
離れて暮らす高齢者や一人暮らしの方の 安否確認 を、スマートフォンを置くだけで自動化 できる見守りアプリです。
指定した時間に 自動で電話・メール・ビデオメッセージを送信 し、家族が異変にいち早く気づけます。

主な機能

✅ 1. 設定時刻に自動で安否確認を実施
事前に設定した時間 にアプリが起動し、家族へ電話・ビデオメールを自動送信
電話がつながらない場合 は、登録された別の番号へ順次発信 するので安心
GPS位置やWi-Fi情報、カメラ画像を添付し、正確な状況を共有

✅ 2. ワンタップで「緊急連絡」
トップ画面の「緊急連絡」ボタンをタップするだけで、家族へ即座に通知
誤操作防止のため、確認ボタンを搭載

✅ 3. 定時連絡で生活リズムをサポート
朝・昼・夕方・就寝前 など最大5回まで設定可能
定時になるとアラーム通知 で本人にリマインド

✅ 4. 遠隔監視機能
家族(保護者)が 「空メール」 を送ると、スマホが自動で 電話発信・ビデオメール送信

✅ 5. トップ画面カスタマイズ機能
家族が送った写真(jpg)を表示 してフォトフレームのように利用可能
アプリやWebサイトを設定 し、タップ操作で素早くアクセス

■ 使い方は簡単!スマホを置くだけでOK
居間や寝室に スマートフォンを置くだけ で、遠隔見守りを実現。
普段はフォトフレームとして、家族の写真を眺めながら安心した暮らしができます。

ご利用料金

アプリケーションはGooglePlayストアからダウンロードできます。ここをクリックください
■ダウンロード後15日間無料でご利用でき、評価後問題なければ引き続き有料利用(月々500円/税別の年間6,000円/税別)ができます。
■有料利用のお申し込みは、ここをクリックください

■ご利用の際の注意事項
✅ 画面ロック設定による影響
Android スマホの パターン・PIN・パスワードロックが設定されていると、カメラ撮影やメール送信が保留される可能性 があります。
➡ 「設定」→「端末セキュリティ」→「画面ロック」を解除 してください。
また、プライバシー保護から「アプリの権限」の位置情報は「常時許可」としてください。

「安否確認定時連絡」アプリで、家族の毎日に安心をプラス!
今すぐ始めて、大切な人の見守りをもっとスマートに。

YouTubeにご紹介しています


✅ ご紹介映像:
https://www.youtube.com/watch?v=7ixd9th9UlY

NHK金沢放送の「かがのとイブニング」にて、七尾ICT街づくり推進事業のフィールド実証「スマホでお年寄り見守り」が紹介されました。(2013年12月18日)
操作マニュア:ここをクリックください

【類似機能アプリのリリース履歴】
■ 2024.11.01 e-遠隔見守り(転倒検知Ver3.0)を販売開始
■ 2022.09.20 e-遠隔見守り(転倒検知Ver2.0)を販売開始
■ 2017.11.01 離れて暮らす高齢者のe-遠隔見守りVer3.0(据え置き型)を販売開始
■ 2015.08.24 一人暮らし・高齢者など向けの遠隔見守りサービスを販売開始
■ 2010.12.01 「スマートフォン・パーソナルセキュリティーシステム」を販売開始

『弱者見守りシステム』は、実用新案登録(第3167778号 登録日平成23年4月20日)されています。
『e-遠隔見守り』は、商標登録(第5749542号 登録日平成27年3月13日)されています。